
新型コロナウイルス対策
浄信寺における新型コロナウイルス対策のご質問にお答えします。
【法事について】
Q.法事はできますか?
A.法事は随時受け付けております。ただし、大勢が参加する法事はお勧めいたしません。
Q.お経だけ頼むことはできますか?
A.原則的には施主様だけでも参加して頂きたいですが、どうしても来訪できない場合はご相談ください。
年忌法要は命日の近くの日にちで行いますが(四十九日法要は除く)、今の状況を踏まえ先に延期して頂くこともご検討下さい。仏様も故人様、ご先祖様も皆様の健康を第一に思っております。
Q.会食はできますか?
A.原則的にはお勧めいたしません。仕出し店でお持ち帰り用のお弁当も用意できますので、ご相談ください。また、会食をする際には住職は同席できませんのでご了承下さい。
【葬儀について】
Q.葬儀の導師はしてもらえますか?
A.もちろん行います。どのような状況であれ、住職がお勤めいたします。
ただし、新型コロナウイルス収束までは通夜振る舞いや忌中払い、火葬場での待合室への同行など濃厚接触のある場には、お互いの感染予防のため辞退いたします。ご了承下さい。
【お参りについて】
Q.墓参や一処廟でのお参りはできますか?
A.もちろんできます。
【その他】
Q.新型コロナウイルスの関係で経済的に余裕がありませんが、葬儀(法事)はできますか?
A.今は皆が大変な時期にあります。お布施とはあくまでもその方のお気持ちによって包まれるものですから、あまりご心配なさらずに忌憚なくご相談下さい。
Q.上記のQ&Aは浄信寺の檀家だけが対象ですか?
A.いえ、ご供養の気持ちがあるが、経済的な理由で葬儀ができないという状況は避けなければと考えます。檀家様とそうでない方とにかかわらず、ご相談頂ければ対応できるよう努力をしたいと思っています。
新型コロナウイルス対策について 対策 新型コロナ
浄信寺
お寺とは、どんなところでしょう。「ご先祖さまをご供養するところ」、「仏さまのいるところ」、「心のよりどころ」、もしかしたら「私には縁がないところ」、そのように思う方もいるでしょう。 お寺との関わり方や捉え方は人それぞれです。そして、それぞれの人の関心や問題も様々です。時にはお寺を通して世界を見てみませんか。今まで見えなかった景色が見えるかもしれません。 浄信寺では、檀家さま、信徒さまは勿論、今までお寺にご縁を持てなかった方にも親しんで頂けるお寺でありたいと思っています。